人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「カーサ・ガラリーナ」にお引っ越ししました


by galarina
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

純喫茶磯辺

2008年/日本 監督/吉田恵輔
<テアトル梅田にて観賞>

「役者とセリフの違和感」


前作「机のなかみ」がやたらと面白かったので、ちょっと期待し過ぎてしまいました。
純喫茶磯辺_c0076382_14185061.jpg

まずキャスト。どうしようもないダメ女「モッコ」を麻生久美子が演じているのですが、私は彼女に対して清楚で儚げなイメージが強く、最後までそのギャップに苦しみました。前作同様、女子キャラにおいて大どんでん返しがあるのかと先入観を持ってしまったのもいけなかったのかも知れません。ぼんやりしていて頭のトロいモッコが、終盤居酒屋でトンデモ発言を繰り返す辺りは、何ともむずがゆい悲しいような可笑しいようなムードが流れるはず、なんですが、やっぱり麻生久美子なだけに笑えませんでした。また、宮迫はヘタに演技がうまいのが却って裏目に出ていたように思います。喫茶店の客として、前作で主演したあべこうじと踊子ありが出てくるのですが、並んでいるだけで笑える、笑える。主演は、有名俳優じゃない方が作品の空気感がストレートに生きた気がします。これ、「アフタースクール」でも同様のことが言えるかも。

前半部、どうでもいいカットが多数インサートされるのですが、これが面白さの効果を発揮せず、逆に間延びした雰囲気になってしまっています。例えば、自分の足の裏の匂いを嗅ぐ娘の風呂上がりのシーンとか。ユルいテイストで面白さを出すと言うのは、本当に高度な技術だなあとつくづく感じさせられます。この点においては、山下作品はほとんどハズレがなくて、すごい。

一番興味深かったのが、セリフ。「え?」「あ…」と言ったひとことにも及ばない、一文字ひらがなのセリフが異様に多い。そして、「なに?」「いや…」「だね。」「まあね。」など、ほとんどコミュケーションの体をなしていない会話のオンパレードです。 これは、監督の意図的なものでしょう。そうとしか思えない。相手に気持ちを伝えるのが不器用な人々ばかりで、そのもどかしさを表しているのかも知れません。また現代人の会話を少々誇張して見せているのかも。こういうセンテンスを成していないセリフだけで、1本の作品が撮れるのか、という実験作のようです。本来ならば、それが笑いやおかしみになればいいのですが、俳優陣がそれをうまく使いこなせていないと感じました。あべこうじなら、このニュアンスはうまく表現できたかも。高校生の父親ってのは、年齢的に難しいですけど。

エンディングにかけての咲子の切なさがもっとめくるめくような展開と受け止められたら良かったのですが、結局最後までノリきれませんでした。これに尽きます。わざと「ハズす」。そして、そのズレを楽しむ。こういうタイプの映画の場合、どこまでノレるか、というのがポイントで、私は置いてけぼりを食らってしまった感じです。
by galarina | 2008-08-15 14:18 | 映画(さ行)